2008年08月09日
自分撮りのための設定★3 明るさ調整
今回は、前記事で調整したあと、
画面が暗く感じる人のための調整法です。
私のスペックです。
使用Viewer 1.19.1 (4)
表示設定 Ultra(超高)
グラフィックボード GeForce 8600 GT
表示はHigh(高)でもokです。
設定の順序。(正午の場合)メニューをクリックして開いていってください^^。
1.世界→環境設定→正午。(正午設定にします。太陽光は強烈です)
2.世界→環境設定→環境編集。(環境編集窓を開きます)
3.空の高度な設定をクリックして開きます(空の高度な編集、という窓が新しく開きます)
A ライティングというタブをクリックします。
B 左側にある太陽/月の色の I の数値を0.20以下にします
I を動かすと、RGBも連動しますので、一つ一つ設定するより早いです。
これで太陽の光が柔らかくなります。
画面が少し暗く感じる時は(これが今日の、明るさ調整です)
同じ画面の右側にある「風景ガンマ」の数値を少し高くしてください
ほんの0.5高くするだけで、明るさが変わります。
今日の使用アバターは以下の通りです。初期の頃のデフォルトアバターよりかなり綺麗になったような?^^;
libraryのMusician Female(Shape, Hair)
skin Another skin Cfo
正午で何も調整していない状態です。フェイスライトも外しています。

太陽/月の色を0.10にしました。

風景ガンマは1.00なので、それを1.35まで上げました。

フェイスライト(自作・薄いピンク)を装着しました。skinが少し生き生きしてきました^^。

風景ガンマの調整は、背景の空と水の明るさに影響が出ますので上げすぎないようにしましょう^^;。
強力なフェイスライトを装着している人は、超新星のように輝きますから注意してくださいね^^。
前記事
自分撮りのための設定★1
自分撮りのための設定★2
画面が暗く感じる人のための調整法です。
私のスペックです。
使用Viewer 1.19.1 (4)
表示設定 Ultra(超高)
グラフィックボード GeForce 8600 GT

設定の順序。(正午の場合)メニューをクリックして開いていってください^^。
1.世界→環境設定→正午。(正午設定にします。太陽光は強烈です)
2.世界→環境設定→環境編集。(環境編集窓を開きます)
3.空の高度な設定をクリックして開きます(空の高度な編集、という窓が新しく開きます)
A ライティングというタブをクリックします。
B 左側にある太陽/月の色の I の数値を0.20以下にします
I を動かすと、RGBも連動しますので、一つ一つ設定するより早いです。
これで太陽の光が柔らかくなります。
画面が少し暗く感じる時は(これが今日の、明るさ調整です)
同じ画面の右側にある「風景ガンマ」の数値を少し高くしてください
ほんの0.5高くするだけで、明るさが変わります。
今日の使用アバターは以下の通りです。初期の頃のデフォルトアバターよりかなり綺麗になったような?^^;
libraryのMusician Female(Shape, Hair)
skin Another skin Cfo
正午で何も調整していない状態です。フェイスライトも外しています。
太陽/月の色を0.10にしました。
風景ガンマは1.00なので、それを1.35まで上げました。
フェイスライト(自作・薄いピンク)を装着しました。skinが少し生き生きしてきました^^。
風景ガンマの調整は、背景の空と水の明るさに影響が出ますので上げすぎないようにしましょう^^;。
強力なフェイスライトを装着している人は、超新星のように輝きますから注意してくださいね^^。
前記事
自分撮りのための設定★1
自分撮りのための設定★2
2008年08月09日
古城のモールで…
昨日の記事で触れたとおり、
私は蝋燭が好きです。
揺らめきが作り出す柔らかな温もりに、酔いしれてしまう事も。
このキャンドルは燭台とセットで28プリム125L$です。
同じ場所にシャンデリアもありました。
流石に豪華です。
煌くクリスタルのシャンデリアも好きですが、
台座に闇を従えたような蝋燭のシャンデリアも好きです。
これで69プリム175L$。。
相当広い土地でないと、プリム数が一気に限界突破しそうですね。
歩き回ったあとは、家具売り場で休憩。
普通の部屋に見えるここも、家具類はすべて商品です。
同じ部屋を再現するのは、多分無理でしょう。
ここはここにあるからこそ、この雰囲気を醸しだしているから…
白いレースのカーテンを揺らして、夜風が忍び込んできます。
物思いにふけって、時を忘れた私に、
時はとどまることなく流れていくのをそっと教えてくれました。
RLの熱帯夜とはうらはら、ここの雰囲気は晩秋か冬です。
こうして横たわり、ぼーっとしているだけでも心が穏やかに落ち着いてきます。
右側の天蓋付きソファーは48プリム850L$。
中央の重厚なベッドは40プリム775L$。
左側の紫のカウチベッドは37プリム375L$。
意外とリーズナブルですが、やはり置く部屋を選んでしまいそうです。
月光に照らされた、騙し絵のような柱の向こうを抜けて、次の部屋へ。
道に迷った時は、黒い看板のところに通路や入り口があります。
やはり人気のあるモールのようで、
人の出入りがおしよせる波のように増えることもありました。
RELIC 家具売り場