2009年04月04日
空の高度な設定・朝霧の夜明け
空の高度な設定をこのブログで公開するのは、これが最後です^^。
新しいブログを作ってテストをあげてみましたが、
このサイズのssをアップするとスクロールバーがでて、
とても見づらいですorz。
追記。
URLを間違えて登録していたので、これからまた新規でつくりなおしですorz。。。。。
さて。
世界→環境の設定→環境編集→空の高度な設定 から始めます。
まずは大気タブからです。

次に、ライティングタブです。

最後に雲のタブです^^。

この時期に、こんな感じの朝日を見た記憶があります。
記憶は色あせることなく鮮明なのですが、
SLでそれを再現してみました。
遠くなりかけている記憶の中の朝日です。
新しいブログを作ってテストをあげてみましたが、
このサイズのssをアップするとスクロールバーがでて、
とても見づらいですorz。
追記。
URLを間違えて登録していたので、これからまた新規でつくりなおしですorz。。。。。
さて。
世界→環境の設定→環境編集→空の高度な設定 から始めます。
まずは大気タブからです。
次に、ライティングタブです。
最後に雲のタブです^^。
この時期に、こんな感じの朝日を見た記憶があります。
記憶は色あせることなく鮮明なのですが、
SLでそれを再現してみました。
遠くなりかけている記憶の中の朝日です。
2009年03月27日
空の高度な設定・夕日の設定
先日から作っていた夕日が、
なんとかみれるようになったので、パラメーターを載せておきます。(RC版で設定しています)
やり方は、世界→環境の設定→環境の編集→空の高度な設定 です。
まずは大気タブからです^^。

数値は厳密にあわせる必要はありません^^。
こんな感じ?程度で十分です。
次にライティングタブです。

ここで補足しておくと、東の角度はご自由に変えてください^^;
このssは東向きで撮っているので、夕日を東の位置にもってきています^^;;;
あとは、右上の太陽の輝きのフォーカス、サイズのパラメーターを動かすと、
お好みで明るくも暗くも、またサイズ変更(こちらのほうが明るさが変わります)で、
雰囲気がかなり変わります^^。
ただ、これをいじっても自分撮りには光の影響が強く出ません。
綺麗な自分撮りをすることが出来ます。
最後に雲のタブです。

なるべく夕日に映えるような雲を作ってみました^^。
本当の東の風景はこうなっています^^。

夜に溶け込んでいく黄昏をつくりましたが、
もうすこし上空が薄墨色になったらいいなと思いました^^;
追記。
不思議なことに、水の設定を何度保存しても、
再起動かけてログインすると消えてしまうんですorz。。。
というわけで今回も水の設定はデフォルトのままです^^;
なんとかみれるようになったので、パラメーターを載せておきます。(RC版で設定しています)
やり方は、世界→環境の設定→環境の編集→空の高度な設定 です。
まずは大気タブからです^^。
数値は厳密にあわせる必要はありません^^。
こんな感じ?程度で十分です。
次にライティングタブです。
ここで補足しておくと、東の角度はご自由に変えてください^^;
このssは東向きで撮っているので、夕日を東の位置にもってきています^^;;;
あとは、右上の太陽の輝きのフォーカス、サイズのパラメーターを動かすと、
お好みで明るくも暗くも、またサイズ変更(こちらのほうが明るさが変わります)で、
雰囲気がかなり変わります^^。
ただ、これをいじっても自分撮りには光の影響が強く出ません。
綺麗な自分撮りをすることが出来ます。
最後に雲のタブです。
なるべく夕日に映えるような雲を作ってみました^^。
本当の東の風景はこうなっています^^。

夜に溶け込んでいく黄昏をつくりましたが、
もうすこし上空が薄墨色になったらいいなと思いました^^;
追記。
不思議なことに、水の設定を何度保存しても、
再起動かけてログインすると消えてしまうんですorz。。。
というわけで今回も水の設定はデフォルトのままです^^;
2009年03月16日
モスグリーンの世界に浸る

なんとなくライムグリーンのドレスを身に着けてから、
空の設定をいじってモスグリーンの世界を作ってみたくなりました。
新緑の季節が近いからかもしれません^^;
場所はChouChouです。

明るいモスグリーンではなく、ちょっと暗めにしています。

この辺はまだ調整途中のssです^^;

これは途中で偶然出来た色です。
保存かけていませんが^^;

いつも設定しているのは、この状態です。
明るすぎなのでこの場所にはちょっと似合わないかも^^;

パラメーターいじりはほんと熱中してしまい、
時間が過ぎるのを忘れてしまいます^^;;;;
これを作りにいった時、ChouChouは人がいっぱいでした^^;
カップルが多かったです^^。
2009年02月26日
ブルーグレイの空・空の高度な設定+追記
ちょっとブルーな気分の時などにいかがでしょう?
これは前記事の霜が降りたwelshを撮ったものです^^。
(追記2・これはRC版での設定です)
空の高度な設定を開いてから以下の通りに設定してみてください。
大気タブの設定です。

ライティングタブの設定です。

雲のタブの設定です。

撮ってみたらこんな感じになります^^。


2月4日に設定したときには、もうすこしピンクが強い状態でした^^;

少しパラメーターをいじるだけで、ssの表情が変化します^^。
お好みで調整してみてくださいね^^。

海の色を変化させてある場所では、こんな風に写ります^^。
アバターの肌の色はあまり影響ない程度にしてみましたが、
フェイスライト次第では白浮きしてしまうかもしれません。
追記。
メールで、どんな外部ソフトで画像加工しているのかと聞かれましたが、
私はペイントでサイズ縮小(原版の60%)にしている以外は、
何の加工もしていません^^;
色の変化などはすべて空の高度な設定で調整しています^^。
これは前記事の霜が降りたwelshを撮ったものです^^。
(追記2・これはRC版での設定です)
空の高度な設定を開いてから以下の通りに設定してみてください。
大気タブの設定です。
ライティングタブの設定です。
雲のタブの設定です。
撮ってみたらこんな感じになります^^。


2月4日に設定したときには、もうすこしピンクが強い状態でした^^;

少しパラメーターをいじるだけで、ssの表情が変化します^^。
お好みで調整してみてくださいね^^。

海の色を変化させてある場所では、こんな風に写ります^^。
アバターの肌の色はあまり影響ない程度にしてみましたが、
フェイスライト次第では白浮きしてしまうかもしれません。
追記。
メールで、どんな外部ソフトで画像加工しているのかと聞かれましたが、
私はペイントでサイズ縮小(原版の60%)にしている以外は、
何の加工もしていません^^;
色の変化などはすべて空の高度な設定で調整しています^^。