2008年12月12日
SIM事情・メインランド+追記
仕事先の北隣のSIMがいきなり更地になりました
かろうじてSIMオーナーの本宅と、
細い通路だけが残されています。

以前ここは、エキゾチックな深い森で覆われていました。
1SIMまるごと女オーナーの持ち物です。
一度売りに出された時には、30万円の価格がついていました。
公海はありませんが、海岸沿いの結構いい土地です。
次は何が出来るんだろう?と、ちょっと戦々恐々。
ヒュージプリムの巨大建築が出来ないことを祈るばかりですorz。。。
(過去には巨大な城が建ったこともありました^^;)
追記。
今朝(日本時間で午前9時前)にみてみたら、
なーんにもなくなっていました
しかも、グループアクセスではじかれていたのに、
パブリックアクセスに変わっていました。
これはいよいよまた売りに出るのかもしれません。
前の時には、グループだったものを女オーナーが買い戻して、
森をつくっていたのですが。
今回はまたグループに譲渡されています。
細切れになって売られることがなければいいんですけど。。。orz。。。
やっぱりRL不況が影響してるんでしょうか?
追記2。
まるごと0L$で譲渡されるようです。
次のオーナーは男の人みたいですが、
巨大建築物だけは建てないでいてほしいです^^;
私の自宅があるSIMなんですが、
先日オークションにかけられた土地は、
とあるグループが落札して、そのままの形で売りにでていたのに、
先日から小さく分割されて売りに出されてしまいました。

(下の部分の分割された土地です)
ここの場合、公海にでれるのは東南の一角だけ。(2640 sqm 604 prims L$22176)
海上なので土地を盛り上げることは出来ません。
あとの土地は周囲を囲まれてしまっています。
そのままの土地の形なら売れないと踏んで、分割したんだとおもいますが、
こういうところを買う人はいないんじゃないかと思っています。
なんだか叩き売りみたいにすごく安いんですけど^^;
地図でみると黄色が目立ってなんだか寂しい一方、
土地が使用されていないのでSIMが軽くていいなとかw
複雑な心境ですorz。。。

かろうじてSIMオーナーの本宅と、
細い通路だけが残されています。

以前ここは、エキゾチックな深い森で覆われていました。
1SIMまるごと女オーナーの持ち物です。
一度売りに出された時には、30万円の価格がついていました。
公海はありませんが、海岸沿いの結構いい土地です。
次は何が出来るんだろう?と、ちょっと戦々恐々。
ヒュージプリムの巨大建築が出来ないことを祈るばかりですorz。。。
(過去には巨大な城が建ったこともありました^^;)
追記。
今朝(日本時間で午前9時前)にみてみたら、
なーんにもなくなっていました

しかも、グループアクセスではじかれていたのに、
パブリックアクセスに変わっていました。
これはいよいよまた売りに出るのかもしれません。
前の時には、グループだったものを女オーナーが買い戻して、
森をつくっていたのですが。
今回はまたグループに譲渡されています。
細切れになって売られることがなければいいんですけど。。。orz。。。
やっぱりRL不況が影響してるんでしょうか?
追記2。
まるごと0L$で譲渡されるようです。
次のオーナーは男の人みたいですが、
巨大建築物だけは建てないでいてほしいです^^;
私の自宅があるSIMなんですが、
先日オークションにかけられた土地は、
とあるグループが落札して、そのままの形で売りにでていたのに、
先日から小さく分割されて売りに出されてしまいました。
(下の部分の分割された土地です)
ここの場合、公海にでれるのは東南の一角だけ。(2640 sqm 604 prims L$22176)
海上なので土地を盛り上げることは出来ません。
あとの土地は周囲を囲まれてしまっています。
そのままの土地の形なら売れないと踏んで、分割したんだとおもいますが、
こういうところを買う人はいないんじゃないかと思っています。
なんだか叩き売りみたいにすごく安いんですけど^^;
地図でみると黄色が目立ってなんだか寂しい一方、
土地が使用されていないのでSIMが軽くていいなとかw
複雑な心境ですorz。。。
Posted by coral at 01:06